巨大台風前に石津浜でショアジギング

カテゴリー │石津浜

お疲れ様です!

本日は台風10号到来前の石津浜へ突撃してきました!
時刻は6時 満員御礼

波予報は2.5メートルほどだったけど、釣りになりそう。
さすがはドン深サーフ石津浜

みなさん台風シーズンですが、いくら石津でも波高3メートル以上は危険だと思いますので、無理はしないようにしましょう!


ということで今日のルアーは・・・

巨大台風前に石津浜でショアジギング


ドラッグメタル8割塗装ハゲがかりチューン


ぼくはこのブログでよくダイソーを出していますが、たぶん青物を効率よくしとめるのは”個人的には”こっちのほうが向いていると思います(たとえ8割はげてても)。

ただ、僕はダイソーへの感謝を忘れたことはありません。

ショアジギングの初心者のころは

リーダーすっぽぬけ、たかぎれ、キャストミス、ねがかり、


まあルアーをロストしまくりました・・・

その時に1個1000円とかするルアーを使っていたら完全に心が折れていたと思います

だからひたすらダイソーを投げて、そして無くして勉強してきました。

いまの僕の釣りキャリアの土台は間違いなくダイソーなのです


と、また気が付けばまたダイソーを語ってしまいましたが、



6時頃



ねちっこく底をたたいてからの中層ジャークで
巨大台風前に石津浜でショアジギング



イナダサイズきたー

これくらいだと引きも楽しいすね!




てかハゲててもやっぱり青物は釣れるわ~



そこから潮どまり、しずかな海・・・




でもひたすらハゲルアーを投げる。


イヤホンで音楽を聴きながら、もう一匹釣れたしどうでもよいかな~


なんと思いながら

底あたりを3巻テンションフォールを繰り返していると







ぐん!


重い!けど走らない。



これはオオモンハタだな~






と余裕をかましていると



巨大台風前に石津浜でショアジギング



全然違ったー!


9時ぐらい下げ潮







2匹釣れたし、そろそろ帰ろうかなと思っていると
200メートルぐらい先でスプラッシュボイル!






巨大台風前に石津浜でショアジギング
※ナブラは画像上の方、おわかりいただけただろうか





いやいや夏はまだ終わってねーなー!


なんて思いながら帰宅









巨大台風前に石津浜でショアジギング
豪華な晩飯食材





巨大台風前に石津浜でショアジギング
スーパーで見るイナダの刺身は赤っぽいけど、釣ってすぐ血抜きしたイナダの身はきれいな白色です。
白い方が美味そうですよね~




巨大台風前に石津浜でショアジギング
やっぱり刺身でいただきました!


カンパチもイナダも旨いわまじで!






あとそういえばそろそろ「はまぞうブログ」を辞めようかと思っております。

新たな挑戦をしてみたくてですね~


準備ができるまで、またブログで掲載していきますので皆様引き続きよろしくおねがいしますm(__)m






















同じカテゴリー(石津浜)の記事
大雨の石津浜
大雨の石津浜(2020-07-25 08:49)


 
この記事へのコメント
今日は。お邪魔してます。この記事はいけませんね。(笑)。ハゲジグで釣るなんて(笑)。ジグについているカラーなんてどうでもいいじゃないですか。(笑)。しかし全くその通りで私もあまりカラーを気にしません。カラーよりも潮とジグの動かしかたのほうがよっぽど重要だと考えています。これで釣れたのはダイソージグで修行した賜物ですね。でもここまでのハゲジグは使ったことはないです(笑)
Posted by 石原 at 2020年09月06日 11:14
石原さん

コメントを有り難うこざいました!
動かしかたと潮回り、まさに僕もそこが一番重要だと思っています!

このハゲジグ(10割ハゲ間近ですが)はあと二回ぐらいは活躍すると思います。笑
Posted by ゼンゼンゼンゼン at 2020年09月06日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巨大台風前に石津浜でショアジギング
    コメント(2)