吉田町 釘ヶ浦サーフ×青物

カテゴリー │それ以外の釣り場

どうもっ!

今日は市の防災訓練があるので、朝イチでちょこっと青物調査、ショアジギング

とはいえ、やはり石津浜は厳しい。
ライブカメラで見ると駐車場が車で溢れている。

だいたい駐車場の真ん中の本来止めることを想定していないスペースにも駐車されてたら、まずサーフに入れるほどの隙間がありません。

例年九月になれば、石津浜も落ち着くのでそれまでは無理かな。

ということで、たまには吉田のサーフに行ってみる。

吉田町 釘ヶ浦サーフ×青物

秋の予感がする、さわやかな風が吹いています。
夏も終わりですね〰️

吉田のサーフ(釘ヶ浦)は、ネット上でもあまり釣りの情報がなく、この時期もガラガラです。

ジグ射程距離の水深は5メートル〰️8メートルってあたりだろうか。微妙な水深。

また砂利浜のため、フラットフィッシュが釣れるという話もそんなに聞かない(あくまでも僕はですが)

キス釣りのおっちゃんがたまにいるぐらいですかね。

今日も見渡す限りアングラーは4人ほど。

斜め追い風、若干の波、曇り時々晴れ、朝6時。一時間勝負。

うーん、時間的にも場所的にも状況的にも何とも微妙だけど釣れるかな?

と思いながらも準備をする。

ちなみに今日のルアーはこれ


吉田町 釘ヶ浦サーフ×青物
アングラーなんとかパブリックのなんとかジグです。

いつものドラッグメタルがなかったので買ってみました。
どうもダイソージグは青物に向かない気がして最近使っていません。細身のジグベイトの40グラムが復活してくれないかな〰️


アングラ〰️なんとかパブリシティの何とかジグをかっ飛ばす。

ドラッグメタルよりは飛ばないけど、そこそこ飛ぶな。ハンドル90回転だから、100メートル弱は飛んでいる。

このジグ、スロー系のジグらしいけど、早めにシャくっても割りと使えそう。
あと一回もエビらなかった点は優れていますね!


ということで、静かな海で1時間ほど。


着低

三回ワンピッチ

着低

三回ワンピッチ



グン!


キター
割りとグングン引いてくる。でも走らない。

マゴチかな?ヒラメかな?


楽しみにしながら巻いてくると






吉田町 釘ヶ浦サーフ×青物



いつものワカナゴ君でした!

35センチぐらい?

魚も初夏の時よりは少しずつ大きくなってきていて、ここからも秋を感じます。


何とかパブリンの何とかジグ釣れるじゃん!
良いジグだけど、名前を一生思い出せなさそう。



この通り、石津浜じゃなくても青物は釣れます。
回遊は少ないかもですけどね〰️

てか石津浜とも少ししか離れてないから、そりゃ回ってきます。多分外洋に面してれば、この時期の青物はどこでも釣れるでしょう。


ネット上の情報だけで石津浜に行って、魚どころか人との戦いになるよりは良いかもね。


さあ、防災訓練がんばるぞー!



☆釣り場カテゴリー「それ以外の釣り場」の記事はここからどうぞ!
https://yaizufish.hamazo.tv/c729500.html



同じカテゴリー(それ以外の釣り場)の記事
伊勢志摩でメッキ
伊勢志摩でメッキ(2019-09-28 07:08)

用宗サーフ
用宗サーフ(2018-08-30 12:48)

片浜サーフ後半 
片浜サーフ後半 (2018-07-11 16:21)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉田町 釘ヶ浦サーフ×青物
    コメント(0)